杜のティータイム Ⅱ 始まります

なるせ園のホームページを開設すると同時に「杜のティータイム」が始まりました。

最初は掲示板で、次にココログで。さらにこの度新しいページへお引っ越しです。

これまで通り、よろしくお願いいたします。

いつもならそろそろお茶の花が咲き始める頃ですが、今年は暑い日が長く続いたためまだ蕾も見えないですね(;’∀’)

毎日せっせと作った「冷茶」も今日あたりから温かいお茶にバトンタッチのようです。さて、皆様には「久々にお茶を淹れたらいつもと味が違うわ」と感じたことはありませんか⁈

お茶は大変デリケートで、温度や湿気は勿論、紫外線やほかの物の香りが移りやすいなどちょっとしたことで変わりやすいのです。なので、お茶は10~15日分くらいで飲み切る量をお茶缶に入れて冷暗所で保存してください。

購入して開封する前のお茶は冷蔵庫で保存しても変質はしませんが、開封するときには気温差による結露を防ぐために外気温と同じ温度になってから封を開けましょう。

一度開封したお茶は袋の口をセロハンテープなどでしっかりと封をして、出来れば缶のようなものの中で保存するのが望ましいです。決して一度開封したお茶を冷蔵庫で保存しないでください。

ということで、一度変質してしまったお茶は・・・

焙烙などを使って、オリジナルのほうじ茶にして楽しんではいかがでしょう。

¥1500-(税抜価格)にて販売中です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA