サイト管理人のブログです。
杜のティータイム(ブログ)
ブログ一覧
令和3年産 新茶発売中!

今年も美味しい新茶が 産地より届きました。
例年より1週間早い到着に、「長年この仕事をしているけれど、こんなに早いのは初めて」と店主もびっくりしております。大体早い出来の新茶は、まだ新芽が成長しきれず味が薄い傾向にあるのですが、今年は最初から味香りともに濃いお茶に仕上がっております。
4月23日時点で、100g ¥2160-(税抜¥2000-)と¥1620-(税抜¥1500-)の2種類が発売されています。同じ「新茶」と言いましても、摘んだお茶の葉の伸びによって味わいが異なります。これはどの程度太陽を浴びて成長するかによるわけです。未熟ですと味が薄い印象になってしまいますし、あまり成長しすぎると繊維が硬くなり苦み成分である「カテキン」が多く含まれてくるので、苦みや渋みが増したお茶に仕上がります。また、デリケートなこの時期の茶葉は普段より「火入れ」を加減しますので、通常飲まれているお茶に比べて新芽の若い香りをお楽しみいただけます。
よく「新茶を頂いたけれど、もったいないから”後で飲みましょう”」とおっしゃる方がおりますが、先ほどの「火入れ」が弱い分水分が若干多く、新茶は変わりやすいので封を切ったお茶は早めに飲んでいただくようお勧めしています。お茶の新芽の成長具合とお天気具合(雨天は茶摘みができません)をみて茶師が仕上げていく絶妙なこの時期だけの味わいを皆様に味わっていただきたいと思います。
ご贈答用に1本から2・3本入れのお箱をご用意しております。母の日の贈り物にもどうぞ!
新商品のご案内
立春とはいえ、雪のちらつく一日となりそうですね。仙台は温かくなったり寒くなったりを繰り返し、少しづつ春に近づいていきます。こんな日は芯から温かくなる「しょうが湯」がおすすめです。
昨年玉露園のしょうが湯がリニューアルされ、最初に「から~いしょうが湯」と「黒酢しょうが湯」が発売されましたが「辛すぎて苦手」という声が…
この度そんなお客様におすすめの辛さ控え目の「しょうが湯」が発売されました。これまでの「玉露園のしょうが湯」のリニューアルパッケージです。
黒酢しょうが湯と共に1パッケージに3袋入りで200円(税抜価格)とお求めやすい価格です。これまで通りローズヒップ入りです。

グリーンティーはホットミルクグリーンティーにすると美味しく温まれますよ。1袋120g入り 300円(税抜価格)です。
バタートーストに振りかけても美味しいですよ♪
それと、販売が不定期の「揚げおかき 梅こんぶ茶味」もおすすめです。
こんぶの旨味と梅の酸っぱさが後をひいで手が止まらない味です。こちらも1袋200円(税抜価格)で好評発売中です。
煎茶・ほうじ茶 ティーバッグ新発売
ソーシャルディスタンスが叫ばれる今、職場でもより安心に一服していただけるよう一個包装のティーバッグをご用意いたしました。
煎茶ティーバッグ(2g×50P) ¥1700-(税込¥1836-)
ほうじ茶ティーバッグ(2g×50P) ¥1500-(税込¥1620-)
コーヒーと違ってカフェインの作用はマイルドで、旨味成分のテアニンは程よくリラックスさせてくれます。そしてなんといっても!カテキンパワーはより免疫力をアップさせてくれるので、コロナウィルス感染症に負けない体つくりに一役買ってくれます。
人との距離を求められる今だからこそ一服分のティーバッグをいつでも薫りそのままにお楽しみください。(お茶は煎が利くのでコーヒーより経済的ですよ)
ただ今初回セットのみ3200円(税抜)の所を3000円(税抜)で販売中です。
お買い上げの方には、ティーバッグのサンプルとティーバッグスタンドをプレゼント中です!この機会に職場での一服の時間を見直してみませんか?

また、この時期に合わせて煎茶ティーバッグのプチギフトもご用意いたしました。いつもの方へのご挨拶に添えてはいかがでしょう。
7種類の柄が入ったギフトボックスです。
クリスマスバージョンとお年始バージョンです。
一箱 ¥500-(税込¥540-)
ご予約お待ちしております。


杜のティータイム Ⅱ 始まります
なるせ園のホームページを開設すると同時に「杜のティータイム」が始まりました。
最初は掲示板で、次にココログで。さらにこの度新しいページへお引っ越しです。
これまで通り、よろしくお願いいたします。

いつもならそろそろお茶の花が咲き始める頃ですが、今年は暑い日が長く続いたためまだ蕾も見えないですね(;’∀’)
毎日せっせと作った「冷茶」も今日あたりから温かいお茶にバトンタッチのようです。さて、皆様には「久々にお茶を淹れたらいつもと味が違うわ」と感じたことはありませんか⁈
お茶は大変デリケートで、温度や湿気は勿論、紫外線やほかの物の香りが移りやすいなどちょっとしたことで変わりやすいのです。なので、お茶は10~15日分くらいで飲み切る量をお茶缶に入れて冷暗所で保存してください。
購入して開封する前のお茶は冷蔵庫で保存しても変質はしませんが、開封するときには気温差による結露を防ぐために外気温と同じ温度になってから封を開けましょう。
一度開封したお茶は袋の口をセロハンテープなどでしっかりと封をして、出来れば缶のようなものの中で保存するのが望ましいです。決して一度開封したお茶を冷蔵庫で保存しないでください。
ということで、一度変質してしまったお茶は・・・
焙烙などを使って、オリジナルのほうじ茶にして楽しんではいかがでしょう。

¥1500-(税抜価格)にて販売中です。