サイト管理人のブログです。
杜のティータイム(ブログ)
ブログ一覧
明けましておめでとうございます!

兎年の幕開けです
コロナウィルス感染症はまだ終息に至っておりませんが
お茶のカテキンパワーで元気に過ごしましょう!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は福袋があっという間に完売で、早速お買い上げいただいたお客様からは嬉しい反響があり、私どもも準備した甲斐があったと喜んでおります。
ご来店の皆様、三密回避にご協力いただきましてありがとうございました。
福袋をゲットできなかった皆様、今回のセットにも入っていた
「静7132」と「つゆひかり」のお茶セットは今日も販売いたしております。
2種類のお茶に「やぶきた茶」も10g入ったセットを1080円(税込)で販売中です。

茶師の要領で高温のお湯で淹れて3種類の個性を感じていただくのもよし。
70℃の湯温にしたお湯で30秒程浸出時間をおいてゆっくり淹れたお茶で甘味や旨味を感じていただくもよし。
それぞれのお茶にどんなお菓子が合うか考えを巡らせていただくもよし。
日頃はあまり気にならない水色や香りの違いにも気づいていただいて、楽しんでいただけたら幸いです。
窓際のにゃん
明日からお盆ですね。
今年のカレンダーでは8月11日が山の日で祝日なので、12日からお盆休みを設定している企業が多いのでついお盆の入日が12日と勘違いしてしまいます。12日のカレンダーに「旧ぼん」となっているせいもあるからかもしれませんが。
さて 私事ではありますが、先日お隣の大家さんで保護されていた一匹の猫が亡くなりました。女の子というよりおばあちゃん猫だったようですが・・・。
この猫 何時からいたのか分からないのですが、周りの人の話では約3年前頃 お昼時にお隣のコンビニに来るお客さんからおすそ分けをチャッカリ戴いて 飢えを凌いでいたようです。
秋から冬にかけてどうやら店の裏の段ボールで暖をとるようになり、それが見つかると大家さんの物置の下を寝床にするようになりました。怪我もしているようですし、ガリガリで心配していると大家さんから愛の手が!
ある日餌を貰えるようになり、年明けには大家さんの物置を寝床にすることが出来たのです! 運がいい‼
病院で診てもらうと既に年を取っていること、去勢手術も済んでいる、人慣れしている事から飼われていた猫ではないか?ということでしたが、撫でることは許しても抱き上げようとすると慌てて逃げる猫でした。
私と猫の触れ合いは、猫の存在に気付いて大家さんの物置に確保されるまでの短い間だけでしたが、よく私を認識してくれているのか「にゃん!」と呼ぶとどこからともなく寄ってきてくれました。 そのせいか物置に保護されてからも仕事で帰ってくると、ささっと窓際へ寄ってきてくれて「おかえり」と挨拶してくれました。仕事が終わって店を後にする時には某窓ガラスメーカーのCMのように窓越しに手を合わせてくれたりもしました。大家さん一家のお家で治療やお手入れをしてもらって、随分と険しい野良猫からカワイイ顔の家猫になり2年が過ぎました。
そんな猫が今年に入って病気を発症してしまいました。少し前に病院へ向かう車の中で、久々に声をかけると目は見えてないようでしたが声のする方へ顔を向けて声を出してくれました。これが最後のお別れかなぁと思いつつ「頑張んなさいよ!」とつい声をかけてしまいました。後から考えると酷なことを言ってしまったんじゃないかと反省しました。
猫のことが気がかりでも、亡くなったことを確認するのが嫌で悶々としていた矢先、一番猫の面倒を看てくれていた娘さんがが猫を抱いて外へ出てきてくれました。もう水しか飲んでないという状況でしたが、やはり私の声に反応をしてくれて寄ってきてくれました。そして私は初めてその猫を抱くことが出来ました(≧▽≦)
「やっと抱っこさせてくれたね。」
これが本当のにゃんとのお別れとなってしまいました。
数日後にゃんは天国に召されました。
最後まで頑張ったね。優しい人たちに見守られて幸せだったね。

まだ仕事で帰るたび、にゃんがいた物置の窓を見る癖はとれません。
この地域でも引っ越しで手放されたとみられる野良猫が見受けられます。どうか動物を飼う時には最後まで面倒をみるという責任をもって飼っていただきたいです。優しい人に保護される確率は少ないのですから・・・。
あの世へ行ったら私を先導してね。今まで癒しのひと時をありがとう。
暑中お見舞い申し上げます!

暑中お見舞い申し上げます!皆様お元気ですか?
とうとう7月も終わりですね。
8月の東北は夏祭りで賑やかに過ぎる予定ですが、コロナウィルス感染症が気になりますね。
最近は急な雷雨も多く、何とか無事にお祭りが出来ますようにと願うばかりです。
日々のバタバタに追われている管理人の元に 先日可愛い暑中お見舞いが届きました。
涼しげなかわいい金魚鉢のカードの後ろには、懐かしい友の文字が・・・。
先日取引会社さんからの荷物にもスイカのカードが添えられていました。
最近はLINEやメールでのやり取りが多いだけに、同じ励ましの言葉もふんわり温かく感じられ・・・
いえいえ、管理人の歳にはジーンと心に響きます。
忙しい生活に追われながらも、ちょっとの間に思い出していただけるのが嬉しいですね。
暫くお手紙書いてないなぁ~と文房具屋さんを覗いてみたりした今日この頃です。
皆さんも最近大切な方にお手紙書いてますか?
暑さはもうしばらく続きそうです。
どうぞご自愛くださいませ。
冬支度

流石に紅葉は終わりですが、公園の一部のもみじは日に照らされてきれいでしたよ。
小高い場所から見る県境の山には薄っすらと雪も見えます。
そこでお店も少し冬支度。
来年の初売りの準備も始まりました。
当店では福袋はありませんが、割増し商品券の発売を行います。
2万円以上お買い上げの方には急須も差し上げております。お買い上げの方にはもれなく粗品をご用意してますので楽しみにお待ちくださいね。
こんなこと書いてると今年ももうすぐ終わりますね・・・
頑張ってる日本!
東京2020オリンピックが開催され、連日熱戦が繰り広げられていますね。
開催されるまでは無くてもいいじゃん!くらいに思っていたオリンピックですが、連日汗を流す選手の姿をみて やはり開催する意味・意義はあるなぁ と実感しています。
この時期「NHK+」で「いだてん」が見れるので見返してみましたが、前回の東京オリンピックが開催されるまでどんだけ話が二転三転したことかぁ!という私個人の感想のドラマでしたが、今回の開会式前のドタバタは更に上をいってるような気がして、以前とは違って楽しめました。
リオの閉会式に出ていた安倍首相とマリオ、音楽とかテーマも全く繋がりのない今回の開会式。誰が何を言ってどうなったのか分かりませんが「復興五輪」もどこへ?!突っ込みどころ満載です。
コロナ禍の中、オリンピック開催はいいのか?との議論でマスコミは大騒ぎしてましたが、結局開催されて感染症患者が今までにない多さ・・・(;’∀’)
みんなぁ!ちゃんと感染症対策しようよ!今年のお盆もみんなで会えないじゃん!! とちょっとがっかりしている管理人です。夏の祭りも中止や縮小で・・・せめて秋の芋煮会頃にはワクチン接種も終えてお彼岸には会えるかしら?!と期待しているのですが どうなるんでしょうかね。
お盆休みにみんなで会えない恨み節です( 一一)

またまたオリンピックに話が戻って 昨年戴いた「東京2020招き猫」登場です
NHKの繋ぎの画面にも現れていましたね☆そうそう!今お披露目しないでいつ!!ってなわけでなるせ園でも登場です(^^♪
店頭の「サンゴ花」(ピンクの花)もやっと咲き始めました。今年はいつもより遅い開花ですが、蕾の数は過去最高です。まだ先初めで、この後もっと大きく咲き誇ります。
さ、この後柔道は締めくくりの最後の決戦ですね。先ほども力強い試合運びで勝ちましたので、一番光るメダルを獲得できると信じています。サッカーも準々決勝が始まりますね。
頑張れ!日本!! テレビの前で応援しています。